cafe room

ホーム > ブログ > 2010年10月アーカイブ

cafe roomのblogページ

2010年10月アーカイブ

 こんばんは、YUKIです。

 

涼しくなってきたかと思いきや、あれ?暑い…なんて日もあって、体調崩されてる方も多いですね。

私的には夏大好きっ子なんで、これからの季節を思うとかなり憂鬱…

 

 

秋といえば、なんといっても食欲の秋♪

NICOベーグルの季節限定商品が一番多い時期では!?

 

パンプキン、栗ごま、アップルシナモン。もう少し先にはさつま金時、栗くるみ、栗あんぱんetc…。

 

この時期を楽しみにしてるお客様はまだかまだかとヤキモキしてた事でしょう。

間に合いました〜、ようやく再開です!

 

詳細はnewsページ or NICO HP をご覧になって下さい。

店頭販売はありませんのでご注意下さい。

店内メニューは今までと変わらずお召し上がり頂けます。

 

 

私も早速栗ごまを予約して食べちゃいました〜。

もちろん間違いない美味しさなんですが、それを上回るのがアップルシナモン!

 

てか、Macってアップルの変換でマーク出るの初めて知った…

可愛い!

 

シナモン、中のフィリングが入り過ぎって位ぎゅうぎゅうで、アップルパイ食べてるみたい

 

去年はあっという間に完売してしまったから、今年はクリームチーズ挟んで食べるという1年越しの夢を叶えるぞ〜!

 

こんばんは、ネヅです。

先日東京からカメラマンの友人(http://taizomatsuyama.com)がcafe Roomに来てくれた。

で、彼の好意によりHP用の写真を撮影してもらうことに!

 

僕もせっせと写真撮ってて、俺の腕もなかなかのもんやなーと思ってましたが、

どうやら勘違いのレベルが桁違いで(そりゃそうだ

 

きれいに撮ってくれると嬉しいもんすね。ホントありがとう。楽しかった。

 

room-007.jpg 

room-060.jpg 

room-055.jpg 

room-018.jpg 

room-023.jpg

 

room-031.jpg

 

room-026.jpg

 

room-050.jpg

 

オサレでしょ?

 

こんばんは、YUKIです★

9月が秒速で過ぎて行きました…。

 

 

Twitterで一日1回か2回の呟きですっかりBLOGを書いたかの様な気になるのは何故なんでしょう?

1回も書いてなかったなんてビックリReSネタも早く書いておかねば。

 

 

当日は暑い位の快晴で正にFES日和

今回FOODは、タイ風スパイシー鶏そぼろのガパオライスとタイラーメン!

何故にアジアンなFOODかと言うと、自分達が行くFESであったら嬉しいものなので

2品とも好評だったので期間限定でメニュー化しようかと企み中…。

 

イベント当日の流れは一つ前のブログやetreさんのブログ参照という事で私は個人的な感想のみで…。

 

 

RoomとetreのShinmachi FESは前Roomから構想何ヶ月と温めた企画で、準備も想像以上に大変でした。

決まりかけてた事がまた一から考え直すハメになったり、主催者の3人でもやもやもやもや。暫くイベントはもういいや!とか思ってたんですけど…。

 

 

 

終わってみたらもう、毎日イベントしたいです!!みたいな(笑)

楽しすぎて次の日なんてすっかり抜け殻状態。

次の日マスターと掃除&仕込みにRoomに来てみたものの、雨やし…、暗いし…、全くもって何もやる気が起こらず6時間位ボーッとしてたかも!?

昨日一緒に楽しい時間を過ごしたみんなは何処よ〜

RSR FESで非日常を感じて、現実に戻って来れるか心配な、正にあの感覚!それ位充実した楽しい1日だったという事ですね…。

 

 

前日にツアーファイナルのワンマンLIVEを見に行き、興奮冷めやらずの中で見たUNCHAIN谷川さんのアコースティックLIVEはそりゃあもう…、泣くかと思いましたよ。

以前BLOGに書いた→忘れっぽい、というか覚える気が無い!(らしい)憎きAB型ですが、この瞬間の感動だけは忘れるまい…。

 

 

バンドの方々や出店ブースの方々が口を揃えて、めちゃくちゃ楽しかった!愛の塊みたいな素晴らしいイベントだったと言ってくれました。

正直UNCHAIN目当てで行きましたが、とてもアットホームな空気でUNCHAINのLIVE以外もとても楽しめました!と言ってくれました。

 

 

私達がいつも行くFES、LIVEも同じ事ですが、主催者の努力ももちろんあるけど、その場を楽しませようとする出演者、それに答えてくれるお客さん次第かなと思うのです。

全てはアーティストや出店ブースの方達、そしてお客さんであの感じを作ってくれたと思う。

 

ホント、最高な一日でした。関わってくれた全ての人達、来てくれたお客さん、楽しい時間をありがとう

 

こんばんは、nezuです。

ReS、大きなトラブルもなく無事終える事が出来ました。

150人以上のお客さんに来ていただいて、ありがとうございました!!

 

以下、長いですがReSの様子です。

  

ReS_web_L.jpg

 

フライヤーデザイン西村くんありがとう!

昼間のゆるい空間を作ってくれたDJ CARRESESもとい健太郎くんありがとう!

 

 

イベントは趣旨通り、色んな音楽や美容、アートのMIXな感じで進んでいきました。ある意味誰もがアウェーな感覚で新しい価値観を、というテーマでどうなるかとても心配だったのですが、ブースの利用も大盛況でみなさん楽しんで頂けたのかなーと思います。

 

IMG_4023.JPG

 

こちらは四ツ橋のMAKE-UP rittaさんのメイク。共同主催者のetreさん眉毛を整えてもらってますw

 

IMG_4027.JPG

 

ネイルには堀江の& nailさんとNailっ子さんに入ってもらいました。みんなやたら爪がキレイになってました。

 

IMG_4020.JPG

 

西九条のアロママッサージpivoineさん。ひっきりなしだったようでお疲れ様です!

 

 IMG_4032.jpgのサムネール画像 

 

staffはみんなボディペインティングのヤダクミコさんにReSのロゴを入れてもらいました。

 

IMG_4041.jpg

 

関東、関西と幅広く活躍されている似顔絵師YOSHiE chimeranbowさん。さすがうまい。 

 

 

IMG_4031.JPGのサムネール画像

 

木版画Kee-j、ハンドメイド雑貨osampoさんによるポストカードの販売や、NICOベーグル、hiyoriyaの焼き菓子、fait en bonbonsのカヌレの販売。

 

 

ブースは夜までフル稼働でしたが、17時からLIVEラッシュ!

 

 IMG_4035.JPG

 

トップバッターはうえだえりさん。歌もギターもホントうまい!会場がぐっとひとつになった。

この時に不安だったイベントの成功が見えたような。

 

IMG_4048.JPG

 

2番手、The denkibran。ここでもう確信に変わった。うまい!楽曲も素晴らしいし、会場を引きつける力がすごい。普段は4人編成ですが、今回はアコースティックバージョンでまたひと味違うLIVE。倉坂さんにはそのままDJもプレイ、選曲がまたツボで。

 

 

Photo 10月 05, 12 41 29 午前.jpg

 

そして登場、UNCHAIN谷川正憲さんの弾き語り。もはや言葉には出来ない、素晴らしいLIVEでした。cafe Roomの移転も祝って下さり、我々としても非常に感銘。何か一緒にやって下さいとお願いしてちょうど1年、LIVEの出来る環境へ移転してこうして実現出来た事がなんかもうたまらんかった。

昨日のBIGCATとはまた違ったアコースティックならでは、カフェでしか実現出来ない内容だったと思います。

そのまま続けてUNCHAIN佐藤将文さんのDJで会場もピークに。メンバー全員来ていただいてありがとうございました。

 

 

Photo 10月 05, 1 03 35 午前.jpg

 

そして終盤戦、谷川さんらの後というある意味難しい時間をやっていただいたGRIKO。ま、そんな心配は無用だったようで。見事に会場は盛り上がりました!実に熱い、否あったかいステージ。会場の手拍子もすごかったなー。

 

 

IMG_4062.JPG

 

夜も更ける23時頃、本編のトリはFunkcuts。これで終電逃した人もいるんじゃないかな。。ってくらいかっこいいプレイ。バンドとはまた違うクラブノリで会場もノッてたな。。かく言う僕もかなりノリノリでしたw

 

 

一応以上がReS本編だったんですが、少々悪ノリする人間が数名(笑)

ReSオリジナルセッション!ReS BAND!

 

Photo 10月 05, 12 42 02 午前.jpg

 

フィッシュマンズとthee michelle gun elephantのコピー!

etre中本くん、とうごさん、いさおくん、山口さん、廣地くん、西上くん、倉坂さん、ヤダさんありがとうございました。

僕は参加予定はなかったのですが、ウズウズしてしまって飛び入りで歌わせていただきました。歌の方はもう惨敗でしたが(泣)みんなで歌えて楽しかった。

 

 

自分的にはもう不安だらけだったんですが、素晴らしい出演者、サポート。そしてあったかいお客さんのおかげで無事vol.1を終える事ができました。

いたらなかった部分はすみません、じっくり反省したいと思います。

 

西区新町のhair salon etre、cafe Roomから心を込めて。。ありがとうございました。

カフェでしか出来ないようなパーティイベント、またやらかしますよ。

 

<   2010年10月   >

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

photograph

  • room-046.jpg
  • room-055.jpg
  • room-050.jpg
  • room-026.jpg
  • room-031.jpg
  • room-023.jpg
  • room-018.jpg
  • room-060.jpg
  • room-007.jpg
  • Photo 10月 05, 12 42 02 午前.jpg
TOPへ戻る
Copyright © 2009-2021 cafe Room +BAGEL, All rights reserved.